フロントページ
2023.01.23
当選いたしました!皆様にあらためて御礼申し上げます。
マイク納め
新事務所開きが行われました!
情熱・決断・実行 高野ひさのりの政策
枚方市民から枚方市についての市政相談を受けました。
市民の安心、安全な暮らしを守る
枚方市では、新型コロナウイルス感染症の感染予防と社会経済活動の回復に向けて様々な取り組みが行われてきました。これまでの自粛などの社会活動制限による心理的、また経済的な影響は大きく市民生活や事業活動に大きな打撃を与えております。引き続き感染拡大の防止に加え、社会経済活動の復活、医療制度の充実などの安心、安全につながる継続的な対策に取り組んでまいります。
枚方市域のまちづくり
少子高齢化社会の課題解決策としてしっかりとした100年の大きなビジョンを描き、都市間競争に勝ち抜くまちづくりを構築します。人が集まり枚方に住みたい住み続けたいまちづくり。子育て福祉の充実したまちづくりを進めて参ります。
子育て支援に取り組む
出産無償化、教育無償化、学校給食の無償化に取り組みます。次世代への投資の徹底に取り組みます。
社会保障制度の抜本改革に取り組む
持続可能なセーフティネットの構築に取り組みます。地域と行政の連携の下、だれ一人乗り残さない社会福祉の充実を図ります。
News
維新プレスにて高野ひさのりの「まちづくり」を掲載いただきました。
プロフィール
氏名 | 高野ひさのり |
選挙区 | 枚方市 |
経歴 | 日本大学生産工学部卒 TAKANO合同会社代表社員 |
生年月日 | 1952年12月26日 |
TAKANO合同会社 業務内容 | ■土地測量・登記・土木設計 ■開発許可申請 ■不動産コンサルタント ■土木工事(造成工事一式) |
プロフィール | ■前枚方市議会議員(第六十九代枚方市議会副議長歴任) ■長尾地域まちづくり推進協議会 役員 ■学校法人長尾学園理事 ■財団法人全日本リトル野球協会(枚方リトルリーグ会長) ■日本大学生産工学部卒業 ■鹿児島県徳之島出身 |
事務局所在地
住所: 573-0163 大阪府枚方市長尾元町4丁目8−20
TEL:072-856-1722
FAX:072-856-1723
活動実績
日本復帰70周年 本日、関西笠利会の総会、敬老会に参加しました。
三代目たくちゃん長尾支店に来てます。 芋焼酎のお供にぴったりのたこやきです。(明日の活力)
おはようございます! 大阪維新の会 枚方市支部 統一行動ディー JR長尾駅からスタート致します。 本日も宜しくお願い申し上げます。
11月10日(金曜日) 全員協議会終了後に行政視察へ大阪消防学校視察から守口消防署視察へと行きました。
八幡京田辺JCT~高槻JCT の工事進捗状況の見学
地元長尾地域から今日も1日宜しくお願いいたします!
11月5日 栄工務店主催のバ-べキュ-大会に参加いたしました。
10月31日 長尾地域まちづくり推進協議会 Cブロック播磨谷地区の役員懇談会が行われました。 各ブロックごと毎月まちづくり検討会が開催され着実に実現に向かって進んでます。
10月29日(日曜日) 郷土会、関西徳州会の大運動会が阪神大物駅から徒歩5分の大物公園で開催されました。
10月25日から11月13日(月曜日) 「ひらかた菊フェスティバル」が行われています。 会場 ニッペパ-ク岡東中央ふれあい通り
枚方支部 本日、統一行動ディ- 今日は、日曜日です。JR長尾駅ロ-タリ-周辺のタバコの吸殻を拾いします。 喫煙者は、携帯灰皿を活用しましょう! 藤阪駅、吸殻ありました。 津田駅、吸殻ありませんでした。
場所:枚方市長尾東町 第二京阪道路沿い ※工事現場の近隣住民からの依頼で工事中の安全確保の確認視察に行きました。 ※騒音、振動への配慮の必要性 ※通行人への安全確保の確認
昨日、京都府八幡市の市長選挙立候補予定 おがたけんさんの演説会に参加いたしました。
本日、地元の長尾区各種団体のご協力のもと 菅原神社秋まつりが神社境内で執り行なわれました。
地域の学童の通学路の点検を行い通学路の交通安全確保に向けた取り組みを実施しなければなりません。
【東大阪市】 野田事務所に 御挨拶にお伺いいたしました。
統一行動Day おはようございます! JR長尾駅から本日のスタートです。 今日も1日宜しくお願い申し上げます!
本日、マイク納め 皆様、最終日、最後の最後までご支援賜りますようお願い申し上げます!
ご意見・お問い合わせ