フロントページ
2023.01.23
活動実績
本日、6月27日 金曜日 枚方市議会最終日 補正予算 物価高の対策 また教育施策などを審議
令和7年6月26日 岡崎ふとし参議院大阪府選挙区支部長 岡崎ふとし支部長とJR長尾駅からスタートいたしました。
事務所周辺をポスティングしました。 今日の枚方の気温32度~34度 熱中症にならないように水分をこまめにとりながらのポスティングです。 上田カメラマンが一緒です。
令和7年6月15日 日曜日 支部報告会 支部大会が開催されました。
令和7年6月定例月議会 本日、議会初日 全国市議会議長会から議員在職10年表彰を頂きました。 これも支援いただいてる皆さま、市役所関係の職員の皆さまのご理解があってこそであります。 心から感謝申し上げます! 大阪維新 […]
おはようございます! JR長尾駅からスタートいたします。今日も宜しくお願い申し上げます!
昨日、枚方を元気にする会の懇親会が開催され参加致しました。 枚方の元気なまちづくりを推進するため、経済の活性化など枚方が直面する課題に取組み行政、企業、医療、福祉、教育の横の繋がりを大切にし 枚方の元気が少しずつでも […]
北河内4市リサイクル施設組合(枚方市、寝屋川市、交野市、四條畷市)の派遣議員に選任されましたので本日、議会前の組合の事業概要説明受け設備を視察しました。
22日 JR長尾駅からスタートいたします。 今日も一日宜しくお願い申し上げます!
本日、長尾菅原校区福祉委員会の主催で献血が行われました。 場所:おおさかパルコ―プ長尾店駐車場 定員数オ―バで受付終了です。 皆さまご協力ありがとうございました。 スタッフの皆さまご苦労様でした。
JR長尾駅からの挨拶からスタートいたします。 今日も一日宜しくお願い申し上げます。
★昨日、玉ねぎの収穫の適切なタイミングを抑え収穫の手伝いでした。 ★本日、大阪府枚方土木事務所の事業概要説明会に出席いたしました。
知事表彰をいただきました。 知事表彰を受け心から感謝申し上げます。 賞を励みに枚方市の発展に努めてまいります。 今後とも宜しくお願い申し上げます。
大型連休2日目、初夏のような汗ばむ陽気ですね! 長尾地域めぐりとポスター貼り替え、新たに貼らさせていただける場所の所有者様へのお願いに廻りました。
枚方市長尾 畑を耕す 暑くもなく寒くもなく楽しく手伝いました。
今朝、通学路の安全確認に行きました。 枚方市内で最も危険な通学路 枚方市立津田南小学校通学路(府道交野久御山線) ★歩道が狭く児童が車道にはみ出しやすい通学路は危険です。 ★ガ―ドレ―ル、歩道柵がない通学路に歩道柵の設置 […]
当選いたしました!皆様にあらためて御礼申し上げます。
マイク納め
新事務所開きが行われました!
情熱・決断・実行 高野ひさのりの政策
枚方市民から枚方市についての市政相談を受けました。
市民の安心、安全な暮らしを守る
枚方市では、新型コロナウイルス感染症の感染予防と社会経済活動の回復に向けて様々な取り組みが行われてきました。これまでの自粛などの社会活動制限による心理的、また経済的な影響は大きく市民生活や事業活動に大きな打撃を与えております。引き続き感染拡大の防止に加え、社会経済活動の復活、医療制度の充実などの安心、安全につながる継続的な対策に取り組んでまいります。
枚方市域のまちづくり
少子高齢化社会の課題解決策としてしっかりとした100年の大きなビジョンを描き、都市間競争に勝ち抜くまちづくりを構築します。人が集まり枚方に住みたい住み続けたいまちづくり。子育て福祉の充実したまちづくりを進めて参ります。
子育て支援に取り組む
出産無償化、教育無償化、学校給食の無償化に取り組みます。次世代への投資の徹底に取り組みます。
社会保障制度の抜本改革に取り組む
持続可能なセーフティネットの構築に取り組みます。地域と行政の連携の下、だれ一人乗り残さない社会福祉の充実を図ります。
News
維新プレスにて高野ひさのりの「まちづくり」を掲載いただきました。
プロフィール
氏名 | 高野ひさのり |
選挙区 | 枚方市 |
経歴 | 日本大学生産工学部卒 TAKANO合同会社代表社員 |
生年月日 | 1952年12月26日 |
TAKANO合同会社 業務内容 | ■土地測量・登記・土木設計 ■開発許可申請 ■不動産コンサルタント ■土木工事(造成工事一式) |
プロフィール | ■前枚方市議会議員(第六十九代枚方市議会副議長歴任) ■長尾地域まちづくり推進協議会 役員 ■学校法人長尾学園理事 ■財団法人全日本リトル野球協会(枚方リトルリーグ会長) ■日本大学生産工学部卒業 ■鹿児島県徳之島出身 |
事務局所在地
住所: 573-0163 大阪府枚方市長尾元町4丁目8−20
TEL:072-856-1722
FAX:072-856-1723
ご意見・お問い合わせ